カテゴリー・タグの最適化はSEOに有効。さらにユーザー視点から考えると、カテゴリー・タグの最適化は検索効率を上げユーザーエクスペリエンスを高めるため、サイトからの離脱率を減少させます。
いいことずくめですね。早速やってみましょう。
カテゴリ分けを決める
早速、全部の記事を確認。このサイトは現在50記事程度しかないので、いまからカテゴリ分けを考えても大丈夫ですね。過去記事のリストを眺めていると次のことがわかりました。
連載系記事と単体記事の2パターン
これは私の勝手な分け方です。それぞれを説明すると
- 連載系記事
連載系記事は1記事にまとめてしまうと情報量が膨大になってしまうテーマを、複数の記事を順に投稿し解説していくパターンの記事です。プログラミング学習というテーマなら、環境構築方法・基本構文・応用・実際に作成したものの解説という順番でそれぞれの記事が投稿されています。 - 単体記事
単体記事は、レビュー系記事やコマンドのメモなど、単体で情報が完結しているパターンの記事です。現状では、こちらの投稿がほとんどとなっています。
という感じです。この2パターンを親カテゴリとして、子カテゴリにさらに追加していこうと思います。
連載系記事の子カテゴリ
連載系記事はそれぞれのテーマごとに1カテゴリを作成しようと思います。きっとそのほうがサイト内を検索しやすいはずです。
単体記事の子カテゴリ
単体記事のほうは、次の分け方にしようと思います。
- レビュー・感想
- How To
- 〇〇とは
- 日記
このカテゴリ分けで網羅できるはずです。
タグを決める
タグに関しては、基本方針を決める程度にしておこうと思います。
タグには、必ず具体的な製品名を入れる
例えば、WordPressを利用しているならWordPressをタグに入れる。CSSを使っているならCSSをタグに入れる。
まとめ
記事数がそこそこ増えてきたのでカテゴリとタグの整理を行いました。これでこのサイトも使いやすくなる…かも?
コメント